2015年5月24日日曜日

④ソーシャルスタートアップならではの特徴と可能性

ソーシャルスタートアップの特徴は、
なによりも、彼らが、利益の最大化よりも、インパクトの最大化を
優先していることから生まれます。

ある社会課題が解決されるということに情熱的にフォーカスするからこそ、
徹底的に課題の当事者(顧客)の立場にたって
ソリューションを開発することができます。

加えて、営利目的であれば、利益相反がおこってしまう
他のプレイヤーとの関係も、ソーシャルスタートアップにとっては
互いの役割を分担することで、如何にインパクトを最大化するか?
を調整することで、ライバルとしてではなく、
ビジョン実現の仲間として巻き込むことができるのです。


私自身は、
このようなソーシャルスタートアップの特徴により、
従来であれば、パートナーシップを組むことが
考えられなかった同業種のライバル企業や、セクターを超えたプレイヤー感の
連携を生み出す可能性があると考えています。

ちなみに
ここでいうセクターを超えたプレイヤーの連携により
社会的インパクトが乗数的に拡大していくような状態を
コレクティブインパクトと呼んでいます。

詳しくは➔http://yokohama.etic.or.jp/archives/1968
『新しい課題解決手法「collective impact」の可能性と中間支援組織に期待される役割』
@ETIC.横浜

を御覧ください。

私たちのこれまでの資本主義的、左脳的な世界観からみれば
「いやいや、そんなこと簡単にいくわけないじゃない」
という感も否めないことはわかります。

私自身もかつてはそうでした。

しかし、一方で私達は
誰かの社会の一隅を照らす、利他的な行為が
ときに経済合理性や損得勘定を超えた、
社会資本の巻きこみにより実現していくことを体験してきていると思います。

なにより、そのような
「経済合理性」を顧みない、ときに無謀で、異端な人々の行為の中から、
世界を変えるような革新的な事業やサービスが生み出されていることを
私達は知っています。


つまり、一見ビジネスとして当たりそうもない、
ソーシャルスタートアップだからこそ、逆にいえば、
イノベーションの担い手となる可能性は高いのではないか、
と考えているのです。


以上







0 件のコメント:

コメントを投稿